-
-
自作ワカサギ釣り攻略セット追加パーツ
こんにちは 久しぶりにブログ更新しようと思います。 今回からは、ブログに使用する写真を新しく買ったNikon D5600からアップしていきまーす^^( 操作に慣れていないので無駄に撮りまくって行く予定 ...
-
-
サバゲー PMC装備3
サバゲー装備の紹介パート3^^ 前回記事に続いて今回はシャツ、パンツ、靴、その他細かい装備を紹介をしていこうと思います。 まずはシャツから今回新調したシャツは無地で黒い長袖です。肌にピタッと密着する速 ...
-
-
サバゲー PMC装備2
前回記事の続きです。今回はフェイスマスクの紹介からです。正直これは何でもいいんですが、メタル製のメッシュが強度と通気性ともに良いと思い、持ってる物を追加購入しました。 既に黒く塗って、バンドを切り取っ ...
-
-
サバゲー PMC装備
こんにちは先週は楽しみにしていたサバゲーの日に雨!1週見送って念願のサバゲーに2人で行ってきました。 今回は彼女もサバゲーに参加したいということで、色々と装備を見直してみました。靴から帽子まで新調した ...
-
-
HTP-S363からKINGTOP K11に替えてみた。
今回は私の愛用するヘッドセットの紹介をしたいと思います。 今まではパイオニアのHTP-S363という5.1chサラウンドでPS4を楽しんでいましたが、レインボー6シージやるためにヘッドセットを導入しち ...
-
-
全自動ワカサギ釣りマシンの作成
こばんは 今月でワカサギシーズンが終わった感じですね。 今年の1月からワカサギデビューしましたが、すっかりハマってしまいました。 デビューから回を重ねるごとに装備も充実させていき、色々と自作の物を投入 ...
-
-
自作電動リール ワカサギ釣り攻略セット
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 しばらく更新していませんでしたが今年も色々「作って遊ぼう」していきたいと思います。 制作中の動画を撮影してみましたので参考にどうぞ 早速ですが今回は ...
-
-
自作充電式電気ウキ
近場で、しかも小銭で釣りをしたい僕は、どうしても電気ウキの電池代をケチりたいんです。 そんな僕が考えたのが以前ブログでアップした単4電池使用の自作電気ウキでした。 あいつの良い所は絶対的な明るさと75 ...
-
-
自作イヤーマフ改良
電子イヤーマフが思ったのと違ったんでがっかり。 集音能力は良いけど近距離の細かい音まで拾ってなんだか距離感がつかめない気がする。方向はバッチり分かるんだけどね。 夏は蒸れるし重いって事で前回自作した奴 ...
-
-
チェストリグの簡単ウェザリング
こんにちは 暑いですね!エアコン入れてゲームするのが最高の時期ですw汗かかない程度で長袖が丁度良いくらいがサバゲー最盛期ですよねー さて本題です。前回、タンカラーのチェストリグを使ってみました。いわゆ ...
-
-
自作ヘッドセット アクションカム用自作ステーVer.2の搭載
引き続き自作ヘッドセットの記事です。 今回は自作ヘッドセット用にバージョンアップしたアクションカム用のステーを紹介します。 材料は黒いホームセンターのステーとネジ類 ざっと220円くらい。 まず切断か ...
-
-
自作 ヘッドセットの製作
今回は自作のヘッドセットが完成したのでアップしていきます。 材料はコレ! PELTOR製 3M イヤーマフ Optime 95 艶消しラッカースプレートランシーバー用のマイク(イヤホン出力有り) &n ...
-
-
燻製を作ろう
今回はゴールデンウィークということで地元の仲間とのBBQに持っていく燻製を作ったので紹介します。 意外と簡単で味もよく、仲間の中では評判良いのでつまみ用に今回も用意しました。 ついでに、このブログがで ...
-
-
自作電気ウキ Ver.2.0
前回の第一号機を改造してVer2.0になりました。 内部の変更点は、基盤の更なる軽量化と配線の簡略化、ホットボンドによる絶縁と固定です。 必要のない部分はカットし、同じ回路からの分岐は省略してニッパで ...
-
-
自作電気ウキ
こんばんは 今回は釣りネタです。 最近はセイゴ狙いの電気ウキ釣りにハマってます。そこで思ってたのですが、電池って高くないですかね。。 あの細い電池。2本で260円とかしますよね。数回の釣りで交換。使い ...
-
-
電動グロック SBD組み込み
あけましておめでとうございます。 12月は怠けて投稿しませんでしたが、結構前に電動グロックにSBDを組み込みました。 結局あの後スーパーキャパシタを外してリポ化したんですが ...